お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、2024年5月23日(木)を以ちましてイベントサーチAPIの無料での提供の廃止を決定いたしました。
2024年5月23日(木)以降より開始予定の「connpass 有料API」の料金プランにつきましてはこちらをご覧ください。

お知らせ connpassをご利用いただく全ユーザーにおいて健全で円滑なイベントの開催や参加いただけるよう、イベント参加者向け・イベント管理者向けのガイドラインページを公開しました。内容をご理解の上、イベント内での違反行為に対応する参考としていただきますようお願いいたします。

このエントリーをはてなブックマークに追加

8月

24

科学雑誌読書会201908

主催 : 科学雑誌読書会

科学雑誌読書会201908
募集内容

参加枠

1000円(会場払い)

先着順
2/10

申込者
ryo001
AkaneNohechi
申込者一覧を見る
開催日時
2019/08/24(土) 19:00 ~ 21:00
募集期間

2019/08/01(木) 21:11 〜
2019/08/24(土) 21:00まで

会場

kiiiya本町

大阪府大阪市中央区本町4丁目7−7(飛鳥ビル303号室)

マップで見る

イベントの説明

科学の最先端を一緒にのぞき見しませんか。

「natureダイジェスト」をみんなで一緒に読みましょう。


特別公開記事Free access

記憶T細胞形成のカギを握るのは、脂質代謝

麻疹やおたふく風邪などは、一度かかると、再び発症することはほとんどない。これは、免疫細胞が病原体のタンパク質を記憶していて、再感染の際に速やかに応答しているからだ。このような免疫記憶の中心となる記憶T細胞の産生に脂肪酸代謝が関わっていることを、千葉大学大学院医学研究院教授で研究院長の中山俊憲氏と、かずさDNA研究所オミックス医科学研究室室長の遠藤裕介氏らの研究グループが発見し、新創刊のNature Metabolism 2月号に発表した1。 http://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/specials/

News Features

系統樹を揺さぶるトリックスター

北極海海底の熱水噴出孔で最近、驚くべきアーキア(古細菌)が見つかった。そのゲノムを解析すると、真核生物に固有とされてきた遺伝子が複数見つかったのだ。2015年に報告されたこのアーキアは、秩序を破り皆を振り回す北欧神話の神「ロキ」になぞらえロキアーキオータと名付けられた。その後、ロキ類に近縁なアーキアが複数見つかり、これらを総称した「アスガルド上門」は今、真核生物の起源を巡る議論を大いに沸かせている。 https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v16/n8


科学実験もやりますよ。 NHKの番組、「考えるカラスー科学の考え方ー」の問題を実際に実験をしてみています。答えはないのでみんなでなんでだろうと話し合って考えてみましょう。

まったく予備知識がなくても構いません。 あくまでも最先端の科学について知ったかぶりをするための会です。


課題図書

・natureダイジェスト2019年8月号(8月1日発行)

http://www.nature.com/ndigest/

注:natureダイジェストは冊子販売が終了しました。スマホアプリで購入してください。月額480円で自動的に毎月継続購読の設定となります。毎回参加できない方はお手数ですが、イベント終了後に自分で自動継続の解除をお願いします。

http://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/app/

・NHK番組『考えるカラスー科学の考え方ー』

http://www.nhk.or.jp/rika/karasu/

対象者

・文理不問 ・学歴不問 ・職業不問 ・経験不問 ・男女不問 ・中学生以上

注意事項

natureダイジェストはアプリまたはwebでしか読めません。 事前にアプリをダウンロード、またはwebで登録しておいてください。 内容は非常に難しいので、気負わずに斜め読みしてから参加してください。

参加費

・1000円(会場費・お茶、菓子代)

会場

kiiiya本町 大阪府大阪市中央区本町4丁目7−7 飛鳥ビル303号室

定員

10名

内容

・動画・雑誌記事で興味をもったところを話す ・理解できなかったことをみんなに聞く ・実験を実際にやってみる

プログラム(予定)

19:00-19:30 netureダイジェストを読む 19:30-20:30 natureダイジェストについて話す 20:30-20:40 「考えるカラス」視聴 20:40-21:00 実験考察 終了後、希望者で懇親会をやります。

目的

・最先端の科学について知ったかぶりをする。

科学雑誌読書会WEB site

http://sciencemagazine.jp/

モデレーター

小林竜馬 大阪大学 生命機能研究科 脳情報通信融合研究センター 特任研究員

資料 資料をもっと見る/編集する

資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。

フィード

ryomak

ryomak さんが 科学雑誌読書会201908 を公開しました。

2019/08/01 21:20

科学雑誌読書会 を公開しました!

グループ

科学雑誌読書会

イベント数 5回

メンバー数 7人

終了

2019/08/24(土)

19:00
21:00

開催日時が重複しているイベントに申し込んでいる場合、このイベントには申し込むことができません

募集期間
2019/08/01(木) 21:11 〜
2019/08/24(土) 21:00

会場

kiiiya本町

大阪府大阪市中央区本町4丁目7−7(飛鳥ビル303号室)

管理者

参加者(2人)

ryo001

ryo001

科学雑誌読書会201908に参加を申し込みました!

AkaneNohechi

AkaneNohechi

I joined 科学雑誌読書会201908!

参加者一覧(2人)